


相続税申告を税理士に依頼するメリットとは?
相続税を納めるだけでなく、税理士に報酬まで払うなんて・・・と思う方もいることでしょう。 相続税の申告は自分でもすることは可能ですが、税理士に依頼する方がメリットが多いと言えます。そこで、主なメリットをまとめてみました。
1.時間
相続税の申告は難しく、必要な書類の準備や整理などで膨大な時間が必要となります。かなり労力のいる作業のため、素人が自分で申告する場合は、日常生活への影響も懸念されるほどです。報酬は支払わなければなりませんが、税理士に頼む方が効率的と言えます。
2.適切に財産を評価してくれる
例えば相続財産が不動産である場合、今現在の売値が相続額として計算されれば分かりやすいのですが、実際は相続税法上の価値によって税額が決まります。相続税法上の価値から納税額を算出することは素人には難しいでしょう。
3.適切に税額を算出してくれる
誰もがなるべく納税額を抑えたいと思うことでしょう。しかし、税務調査後に納税額が少なすぎると判断された場合は追徴ペナルティが課せられ、本来の税額に数割のペナルティが上乗せされる場合もあります。 逆に多く納めすぎた場合、一定期間が経つと戻ってこなくなりますし、多く納めすぎたこと自体に気づけないケースが殆どです。 税理士にお願いすれば適切な相続税額を算定してもらえます。
4.控除制度を適用してくれる
相続税の申告においては、基礎控除以外に、配偶者の税額軽減や小規模宅地など、相続税が控除できる制度がいくつかあります。これらの制度を適用するにはいくつか条件がある上、毎年内容が変わるため、素人が一つ一つの制度の適用要件を把握し納税額を算出するのは非常に難しいと思われます。
5.税務調査時に対応してくれる
申告日から最大7年間は税務署による税務調査でチェックを受ける可能性があります。万一チェックされたとしても、税理士が同席し、対応してくれます。
名義変更が必要なもの
相続に関する知識
神戸で信頼できる遺産分割に強い税理士
神戸すえひろ税理士法人 相続あんしん相談室
- 圧倒的な申告手数料の安さ
- 相続担当税理士・元国税調査官・代表税理士によるトリプルチェック体制
- リピーターや紹介のお客さんが多い信頼できる税理士事務所!
神戸すえひろ税理士法人相続あんしん相談室では、面談から申告書提出まで最短2週間というスピード対応を行っているので、申告期限まで日数が少ない場合でも安心して任せられます。
明瞭な報酬体系で嬉しい地域最安クラスの料金水準で依頼可能です。
相続税申告料金
遺産総額 | 4,000万円未満 | ~5,000万円 | ~6,000万円 | ~7,000万円 |
---|---|---|---|---|
基本料金(税別) | 160,000円 | 180,000円 | 240,000円 | 280,000円 |
事務所案内
サービス内容 | 遺産相談 |
---|---|
住所 | 神戸市中央区磯上通8-3-10井門三宮ビル12F |
営業時間 | 平日9:00~18:00(土・日については応相談) |
電話番号 | 078-252-8885 |
塩川税理士事務所
- 安心のワンストップサービス
- 相続税業務のみが専門の事務所
- 予約すれば休日でも対応可能
相続税業務のみが専門の税理士事務所で小規模事務所で依頼しやすいです。
依頼者の利益を最優先に考える独立系の事務所として完全に中立、独立した立場で、依頼者に最も有利な対策を提案してくれます。
相続税申告料金
参考料金の記載なし
直接お問い合わせください
事務所案内
サービス内容 | 遺産相談 |
---|---|
住所 | 神戸市中央区京町76-1明海三宮ビル501 |
営業時間 | 10:00~18:30 |
電話番号 | 078-391-1580 |
石川克則税理士事務所
- 元国税調査官の税理士
- 相続税対策に強い
- 土曜日も営業
こちらの税理士は、国税職員として、国税局調査部、国税局国際税務専門官、国税局資料調査課、特別国税調査官、そして相続税対策等を検証する総合調査を経験してきた経歴の持ち主です。
長年の経験を活かしお客様と同じ視点に立ちながら、さまざまな角度から最前の方法を提案してくれます。
相続税申告料金
参考料金の記載なし
直接お問い合わせください
事務所案内
サービス内容 | 遺産相談 |
---|---|
住所 | 兵庫県神戸市中央区多聞通2-1-10 第二法友会館7F |
営業時間 | 9:00~17:00 |
電話番号 | 078-367-7722 |
その他、相続税相談に強い税理士
- 神戸すえひろ税理士法人 相続あんしん相談室
- 吉田博一 税理士事務所
- 近江清秀公認会計士税理士事務所
- はらの税理士事務所
- 大塚税理士事務所
- 寺岡直樹税理士事務所
- 井上勝行政書士事務所
- 濱田会計事務所?
- 北御門孝税理士事務所
- 税理士法人佐藤会計事務所
- 塩川税理士事務所
- 神戸ゆう税理士事務所
- 古川ゆかり税理事務所
- 庵章税理士事務所
- 税理士法人 西川オフィス神戸

この記事の監修者
税理士 原 直哉(ハラ ナオヤ)
司法書士、行政書士、ファイナンシャルプランナー(FP)
経歴
相続において専門家のアドバイスが必要な方に対して、必要なサポートを行っている。